アニラジ板雑談スレ
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
14 ) 名無しリスナーさん
[2005/04/18(月) 12:57]
>>13
ラスベガスじゃなくてラジベガスですね。

> メインパーソナリティが若手声優or漫画家orアニメ歌手or業界の関係者である。

別に「若手」声優である必要はないのでは?
林原めぐみのTokyoBoogieNightの場合、
パーソナリティは決して若手ではないかと…

またメインパーソナリティについて、
ラジオ関西の青春ラジメニアのメインパーソナリティは、
若手声優でなければ、漫
<省略> [全文]

13 ) ちば
[2005/04/17(日) 17:38]
僕は以下のサイトをアニラジの基準の参考にしています
> 第1回 そもそもアニラジって何だ?
[リンク先]
(勝手にリンク貼ってすみません…

アニラジになる番組の基準を決めているところがないような気がするので、ここで作ってしまってもいいと思います。

以下、個人的な意見ですが、上記サイトから
> メインパーソナリティが若手声優or漫画家orアニ
<省略> [全文]

12 ) ウェブ管理人
[2005/04/17(日) 03:30]
あ、ごめんなさい、もうひとつ。
ラジオ沖縄のアールキュービックもアニラジにしちゃっていいんですかね。
詳細がわかりません・・・。

11 ) ウェブ管理人
[2005/04/17(日) 03:08]
ひとつ抜けてました。
宮崎放送で放送中の「エンタメ!!」はアニラジにするかずっと悩んでいます。
[リンク先]
コミックやゲームの情報を扱っている番組です。

10 ) ウェブ管理人
[2005/04/17(日) 02:28]
過去スレ活用します。
今春から始まった番組、以前から始まっていた番組のうち、これはアニラジに入れてもいいのかを話し合えたらいいな、と思います。

・きのう、きょう、ずっとあした(野沢雅子)
・日本全国ラスベガス月曜日(犬山イヌコ)
・着ラジ(声優コンテンツを含む?)
・ラジオ空想科学研究所(アニメの空想事をテーマに研究する)

新番組スレで一部話をしましたが、皆さんがどう思っているか
<省略> [全文]

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:ウェブ管理人
KoMaDo-1.5a