BSQR放送
最初から mode
■板へ戻る
▼下へ 最新
次頁
01 ) タヌー
[2004/11/21(日) 12:49]
前から気になっていたのですが、文化放送のBSQR放送はどうやってきけるのでしょうか?
今度のアニスパの特番が聞きたいです。教えてください。

02 ) 名無しリスナーさん
[2004/11/21(日) 16:13]
BSデジタル対応チューナを購入する必要があります。
最近では、BSデジタル/CSデジタル110度/地上波デジタルと抱き合わせで1台の構成になっています。

[リンク先]
[リンク先]

テレビの方は数は少ないですが、BSオンリーのアニメやテレ東で放送されているものが一部流れていたりしますから
楽しみは増えるかもしれません。

03 ) 名無しリスナーさん
[2004/11/23(火) 23:42]
 自宅の屋根・ベランダにNHK衛星放送を受信するパラボラアンテナが設置
されてればもう少し安くなるかもしれませんが、工事費含め6万円くらい用意
して電気屋に行って「BSデジタル放送を受信したいのでチューナーとアンテナを
ください、それから設置工事もお願いします!」と依頼すればOK!ここで説明する
より電気屋に相談するのが手っ取り早いでしょう。


 それが無理なら放送後3日後くらいに
<省略> [全文]

04 ) 名無しリスナーさん
[2004/11/24(水) 13:05]
よく勘違いしてる人がいまだにいるけど、
BSQRはあくまでもBSフジ内の音声放送。
正式名はBSフジRadioQR489。
単独でやっているわけではない。
のでBSDチューナが必要。

05 ) ウェブ管理人
[2004/11/25(木) 00:52]
最近では、BSデジタル放送をCATVでも見ることができます。
チューナーが対応していれば、そちらでも聴取することが可能です。
(私のJ−COMや知り合いの豊島CATVなど、かなりの局で可能です。)
現在CATVに加入しているなら、そちらの選択肢もあります。
加入していなくても、これから長く使わないのであれば、月額で初期投資があまりいらない
(加入料や工事費が入るならもちろん別ですが)ケーブルテレビというのも考
<省略> [全文]

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
次頁

管理者:ウェブ管理人
KoMaDo-1.5a